目次
試合観戦について、
NFLの試合は
日本ではあまり観る機会がないですね。
観る方法を教えてください!
スタジアムで観戦
アメリカ人気ナンバーワンのプロスポーツ、そのスタジアムも興味深いです。
すぐにでも全部調べたいところですが、順番にゆっくりと進めていきます。
2020年は2つの新スタジアムが完成しました。NFLはスタジアムも桁違い!
一つ目は、
AFC西部地区の「ラスベガス・レイダース」の本拠地『アレジアント・スタジアム』、総工費20億ドル(1ドル105円換算、2,100億円!)、65,000人収容の屋内型ドームスタジアム。外観は、チームカラーの黒を基調とし、屋内型でありながら側面の窓と半透明の屋根によって、解放感を演出しています。
せっかくの新スタジアムにもかかわらず無観客開催となり非常に残念です。
「アレジアント」は、アメリカの航空会社。

二つ目が、『ソーファイ・スタジアム』
AFC西部地区の「ロサンゼルス・チャージャーズ」と、
NFC西部地区の「ロサンゼルス・ラムズ」、
の2チームが本拠地とします。
昔の「東京ドーム」も
ジャイアンツとファイターズ
の2チームが本拠地としてました!
総工費は、50億ドル(1ドル105円換算、5,250億円!!)。
収容人数は7万人超。大規模コンサートなどには、最大約10万人対応可能。
ネーミングライツを獲得した「ソーファイ」はアメリカの金融企業、その代金は、20年間4億ドル(1ドル105円換算、420億円)とのこと。こちらも凄い!
2022年の「スーパーボウル」、2026年のサッカー「ワールドカップ」、2028年の「ロサンゼルス・オリンピック」での使用が予定されているようです。
札幌の新スタジアムも楽しみです!
テレビ・ネット配信で観戦
NFL公式サイト(日本語版)によると、試合中継は、
DAZN(ダゾーン)
GAME PASS(ゲームパス)
日テレG+(ジータス)
NHKBS1
で放送するようです。かなり限られてしまいますね。
月会費制のダゾーン、シーズン会費制のGAMEPASS、
スカパー(CS)の日テレG+
しっかり観るなら有料ですね。
勉強中の私にはNHKのBSが一番身近です。
ただし、試合数が少ない・録画放送などの難点がありそうです。
日本語実況&解説は助かります。
ダゾーンについては、他のスポーツもたくさん見れるようなので興味深いです。もう少し研究してみます。

ダイジェスト放送、配信
NFL公式サイト(日本語版)では、5~6分ほどにまとめられた、ダイジェスト動画を観ることができます。ほぼほぼ全試合分ありますので見ごたえ充分です。英語放送です。
以前には、NHKでも「NFLウィークリー」という番組があったようですが、2019シーズンから放送されなくなっています。
そして、現在日本で見れる唯一のNFL情報番組が、オードリーがMCの「NFL倶楽部」です。放送時間はど深夜ですが、楽しみのひとつに加えましょう。
トゥース!!
サイトで
日本にも熱狂的なNFLファンはいらっしゃるようで、いくつかのサイトを発見しています。
様々、こだわり等あるようです。
皆さんに近づけるよう、楽しんで勉強していきます。
雑誌
各スポーツごとにある「○○○○マガジン」のような月刊誌は探しましたが見当たりませんでした。

映画
本場アメリカには多数ありそうです。
近々まとめてみようと思います。
書籍・コミック
なんといっても『フットボール鷹』しか思いつきません。

電子書籍(Kindle)版
フットボール鷹(1) (週刊少年マガジンコミックス)紙の全巻セット
フットボール鷹 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]日本人NFLデビュー物語!
誰か描いて!
まとめ
NFLをもっともっと知りたくなります。
とりあえず、テレビで試合観る場合には有料ですね。
今回はここまで!
