

目次
NFLの個人成績
野球の場合には、
打者は、ホームラン王・打点王・首位打者、
投手は、防御率・最多勝・最高勝率、
など、選手の活躍が数字に表れてチームの勝敗や順位ばかりではなく、個人のタイトル争いも楽しみの一つとなっています。
野球の場合は、
盗塁・セーブ(救援)・奪三振
など各スペシャリストの
個人成績も楽しみです。
アメフト初心者の私もNFLにも個人成績が存在するに違いないと調べてみました。やはり、数値化するのが好きなアメリカです。様々なプレーが数値化され、個人成績が順位付けされており興味深いものが多々ありました。
オフェンス側には、「パス」「ラン」「パスレシーブ」、
ディフェンスには、「QBサック」「タックル」「インターセプト」
スペシャルチームにも、「パント」「キックリターン」「パントリターン」
など。
これらの個人成績などもあわせて眺めていけば選手名や選手の特徴などの理解もより早まりそうです。


2020シーズンNFLの個人成績(インターセプト)
今回は、ディフェンスの個人成績、インターセプトに注目してみました。
インターセプトは
「技術」ですね!
「インターセプト」は、オフェンス側が投げたパスをディフェンスの選手がキャッチし奪うこと。インターセプトが発生するとその時点で攻守交替となりますので、ディフェンスの大ファインプレーです。
上手な人の近くには投げませんので、
数を増やすのは至難の業です!
NFLでは、個人成績は野球のように注目はされますが、タイトルにはなっていないようです。
「パスキング」とか「タッチダウンパス1位」を表彰してもよさそうですが・・・

※成績は、レギュラーシーズン終了、2021/1/4時点。


2020シーズン「インターセプト」個人成績1位は?
インターセプトは、マイアミ・ドルフィンズの「ザビエン・ハワード」がトップ!
ザビエン・ハワード(Xavien Howard)は、1993年生まれの27歳。
ベイラー大から2016年のドラフトでドルフィンズに入団。
2019シーズンはケガのため
出場は5試合のみ。



まとめ
個人成績を知ることでNFLの楽しみ方が増えました。
なかなか試合を観る機会が作れませんが、
もっともっと勉強しようと思います。
スーパーボウルまでもう少し知識を付ける予定です。



